チケットには、「昇殿券」と書いてありました。ほほぅ~
そして受付の女性が、私が一眼レフを首にぶら下げていたのを見てか?
「撮影はして下さい(^^)」と、何も聞かないのに先に言って下さいました。
でも、表現が少し変ですよね。
受付の人もわかってか?「ちょっと何て言っていいか、変ですよね」と
お互い笑いながら、私も「はい、ありがとうございます」と言っておきました。
きっと、聞かれるんでしょうね(^.^)
そして、「千畳閣」について昇殿券の裏にはこう書いてあります。<抜粋>
------------------------------------------------------------
豊臣秀吉公が戦没将士を慰霊する為、天正15年(1587)建立した大経堂です。
その広さから俗に千畳閣と呼ばれ親しまれています。
明治元年(1868)に閣内の仏像を大願寺に移し、明治5年(1872)秀吉公を祀り
豊国神社となりました。
重要文化財に指定されています。
------------------------------------------------------------
と、歴史はさておき
![]() |
| すっごく広くて風が吹き抜けてて気持ちがいいんです。 |
![]() |
| 天井も高くて開放感があって、しばし座って休憩をする事に決定! |
![]() |
| ほのぼの~風景(^^) わかるわぁ~ |
![]() |
| ここに座っていたら風がそよそよ~そよそよ~zzz |
![]() |
| ふと目が覚めて廻りを見渡すと、いつの間にかまったり仲間が増えてる。 この感じ、好きだわぁ~(*^.^*) |
しばし、休憩したので、歩くことにします。(喉渇いたかも^^;)
途中―
![]() |
| 意味もなく、こんな写真を撮ってみたくなっちゃたりして♪ |
さてっと、お次は。。。







0 コメント:
コメントを投稿