是非!堪能したいと思いつつ、お昼に向けてGO~!(^0^)
「宮島彫工房ひろ川」を出て、いそいそとスマホで調べておいた
『和田』に向かいます。
本来ならば一直線したいところ、大好き町家通りをブログしなくてはと、
なんだかわけのわからない使命感(^^;)
というわけで、行く途中にある旅荘かわぐちの前にこんな歴史の案内が。
![]() |
| ”金鳥居の辻”の説明です。(^^;)が、スルーします。 |
穴子飯はメニューがそれだけに限るので、数に限りがあったり、時間が
過ぎたりすると食べられなくなるそうで焦っちゃいます、私。
でも、この旅荘かわぐちからほんのちょっと進み左を見ると、直ぐでした。
![]() |
おぉっ!いつも通りすぎてましたが、本日お初の穴子飯をいただきま~す(^^)
|
お店の前に椅子が置いてあります。いつもたくさんの人がいらっしゃる様子。
私はお昼過ぎていたので、ひょっとすると本日売り切れだったりして・・・
『今日はここしか考えてなかったから、ここで食べらないとなるとどーする?』
そんな心配をしつつ、階段を小走りに駆け上がっていきます。
まだありますように―と願いつつ・・・(^^;)ほっ、まだ大丈夫でした。
![]() |
| うふふっ♪この穴子は素焼きに甘めのタレ、やわらか~い(*^.^*)シ・ア・ワ・セ |
それぞれのお店の作り方ってあるようですが、私は蒸した穴子ではなくて
こうして焼いて柔らかい食感の穴子の方が好みです。
お勘定を済ませて外へ出ると、来る時には全く目に入らなかったんです
けど、小さな神社があったんですね(^^;)
![]() |
| ホント、「あなごめし」の看板しか目に入ってなかった私です。 |
お腹がいっぱいになり、お店を出ると左手に五重塔があり、次への目的地
であります、千畳閣へと向かおうと思います。
ん~、我ながら今日はなかなかいいコースを選んでるかも。Good job!(自画自賛)
![]() |
| お腹を満たした後は、落ち着いて散策へと・・・ |
![]() |
| いい雰囲気のロケーションで、なんか好き~ |
ここを登って、そして千畳閣で、ひと休みする予定です。(^-^)暑いから~







0 コメント:
コメントを投稿